沖縄ウェディング プロデュース 「Love Baile(ラブバイレ)」

子連れ旅IN出雲 3&4日目(番外編)

2015.04.30

今回はとにかく色んなものを見たい!!というのが旅の目的でしたが、そんな中で、ひとつだけどうしても行きたい場所が「IKEA」でした。沖縄に住んでいるとIKEAにとにかく憧れます。県外に行ったときに行こうとと思っても、イケアの場所って郊外で車がないと行けない場所…というのが多くてずっと指をくわえたまま…となっていました。

今回は神戸空港からの帰りだったのですが、神戸空港にほど近い場所に「イケア神戸」があります。3日目の夜と、4日目の午後をイケアで過ごしました。可愛い家具、椅子、ソファ…持ち帰れないものの中にも欲しいものは沢山!でも、そこはぐっとおさえて。どうにかスーツケースに入るものを購入しました。

昨日からGWに突入ですが、ラブバイレは仕事、それ以外は家過ごしとこれといった予定はありません。沖縄は晴れてはいますが、すっきりと快晴!!ということでもなく、風も案外ひんやりしていて海は少し寒いかもしれません。GW明けからの梅雨入り!という予報も少し早まりそうで、5月4日以降は雨マークもつき始めました。どんなGWになるかな。みなさま楽しくお過ごしください(^^)

神戸異人館街の中で一番建物が気に入ったのがこの「うろこの館」

お電話はこちら:090-1941-8853

子連れ旅IN出雲 4日目(その1)

2015.04.28

あっという間に、子連れ旅も最終日!最終日は神戸の異人館街の散策。今の娘世代は、アナと雪の女王の影響をもろに受けていて、ディズニープリンセスが大好き。娘の幼稚園の女の子たちも8割がディズニープリンセスのリュックサックを幼稚園バックにしています。そんな娘は、「小さなプリンセスソフィア」が大好き!異人館街の散策では、女子限定での異人館でドレスを着て記念撮影というサービスがありました。後ろに写っているのは私です(笑)娘は、ソフィアと同じ、ティアラ&紫色のドレスが気に入ったようで、このままの恰好で街を歩きたいと大騒ぎ。撮影後にドレスを脱ぐのを渋って、大号泣!!!!の大泣きで、お店のスタッフさんも苦笑い…。

異人館街では、風見鶏の館や、英国館、その他様々な洋館に入場することができます。中にはアール・ヌーボーの時代のガラスや、ティファニー、ルイ・ヴィトンといったハイブランドから、1900年初頭の絵画まで、「え!!こんな無造作に置いていていいの?」っていうくらい盛りだくさんに展示されています。その当時に使用されていた家具なども間近で見ることが出来て、当時の面影を垣間見ることができる楽しい空間です。小さなプリンセスソフィアが大好きな娘は紫色のドレスを大満喫☆

お電話はこちら:090-1941-8853

子連れ旅IN出雲 3日目(その2)

2015.04.27

今回の出雲旅のもう一つの目玉でありハイライトが、ここ兵庫県の竹田城に行くことでした!この下の写真は、冬から春にかけての明け方にとても運が良ければ出会えるという「雲海」の写真です。この写真が「天空の城」という言葉を生みだし、そこからあの有名なアニメ「ラピュタ」に繋がり…。今では、年間に何万人もくる一大観光地になっています。私はこの写真の時期には行けなかったのですが、この写真は、案内してくださった神戸のご夫婦の旦那さまが撮影したもの。こんなに有名になる前から約10年、よく来ていた場所だそうです。昔は交通規制もなく、車で近くまで行くことが出来たそうですが、今ではシャトルバスにゆられて、そのあと800メートルの山道を登ります。結構疲れます(笑)

この景色が旅の始まりでした。そこまで頑張って行ってみるとそこは!!!!とっても素敵な場所。写真だけ見ていると、沖縄の城(グスク)にも似た雰囲気で、そういうのをイメージして上ったのですが。上ってみての一番の感想は、広い!!!!ひろ~~~~~い!!ということ。

早く走り回りたくて、うずうずしている娘をつかまえて!!の写真。そしてそこから見える景色が沖縄とは全く違うということ。娘も大興奮で、走り回って、にこにこと気に入ったようです。高い場所なので落ちてしまわないか少しひやひやしましたが、景色の美しさと、お城の優雅さ(城壁しか残っていないのですが、それでもその優美さはしっかりと伝わってきます)に、何時までいても飽きません。

 

今回の旅一番の晴天に恵まれました。前日までの雨で桜がすっかり散ってしまったのは残念でしたが、それでは今回の旅一番の晴天に恵まれて、高地にあるので寒いことが多い場所にもかかわらず、ダウンジャケットを脱いで歩けるくらい、気持ちのいいお天気でした。なんと午前中は、大雨が降っていたというので、幸運に感謝でした。

時間を忘れてもっともっといたかったのですが、この後どうしても「IKEA」に行きたくて(笑)後ろ髪惹かれる想いで、下山しました。この場所もまた来たいリスト!!に入る素晴らしい場所でした。

お電話はこちら:090-1941-8853