沖縄ウェディング プロデュース 「Love Baile(ラブバイレ)」

美言葉 1 勘と幸運(下)

2010.09.12

蓮の花「パロール・ジュレと紙屑の都」という話は、キノフという架空の街を舞台に、言葉が凍りついて結晶になるという「パロール・ジュレ」の現象をめぐって交錯する、紙魚(しみ)となって書物を渡り歩く諜報員・フィッシュ、彼を追う刑事・ロイド、「パロール・ジュレ」を解く4人の〈解凍士〉、秘密を握ると思わしき女・レンなど様々な思いが交錯するファンタジーです。

普段はあまりこういった内容の本は読まないのですが、本の持つ雰囲気が好きで、なんだか読み始めてしまった、引き寄せられた本の一つです。

この話の中の「勘と幸運」については、すごくステキな言葉で、思わず納得してしまいました。

勘を働かせられるか、働かせられないか、気付けるか、気付けないか、その勘が正しい道に導いているか否か、ということの答えのような気がします。気付けても、もしかしたら羊の皮をかぶった狼かもしれない、そうすると勘が外れたということ。本物の羊にふわっとめぐり合えた時は勘が冴えているとき。人には、良い時も悪い時もあるし、どちらかだけが続くわけではない。

気付こうとする気持ちが、最初は狼ばっかりかもしれないけど、そのうちコツをつかんで、羊にあえる確率が高くなって、それが、幸運と呼ぶものかもしれない。

この本のこともまったく知らなくて、たまたま図書館で目が合って、手に取ったものです。

私は、本を探すときワクワクします。本の持つ空気感で読むか読まないか決めることも(内容や作者を知らない場合は特に)多いです。

この本は、本物の羊だったなと思います。

この記事から読んだ方は、(上)を読むと、「勘と幸運」について、本から引用してありますので、分かりやすくなると思います。

写真は、前回に引き続き夜に咲く、気付けは美しいのに、気付きにくい蓮の花を。

気付くということに連想して使いました。

本をイメージすると、北欧の少し灰色がかった街並みの色と、中近東あたりのスパイスのにおい、普通の人がひしめき合って暮らす雑踏の音を感じます。

お電話はこちら:090-1941-8853

美言葉 1 勘と幸運(上)

2010.09.11

夜に咲く蓮の花この言葉は、最近読んでいる本
吉田篤弘「パロール・ジュレと紙屑の都」の中の好きな言葉。

「…勘はアンテナではない。少なくとも頭の上に立てて求めるものじゃない。

それは幸運と同じように突然向こうからやって来る。が、幸運はただ一頭の羊がやって来ることだが、勘は羊が何頭もやって来て、そのうちの一頭だけが本物で、あとは羊の皮をかぶった狼でしかない。本物を捕えなければこちらが喰われる。

そればかりか、羊にまったく気付かないこともある。というより、あらかたは気付かない。

羊は、日々何頭も現れているはずなのに、そのほとんどが目にとめられることもない。

人々の傍らを音もなく過ぎ去ってゆく。

となれば、実行あるのみ。

アンテナを立てる必要もないなら、何ら準備することもない。…」

(下)につづく…

写真は、あるようで気付かないという意味から、夜に咲く蓮の花をイメージで。

お電話はこちら:090-1941-8853